この週にあった一場面を、子どもとの記録として書いてみました。
発達のこととか遊びのことを少し書いてますので、よければのぞいてみてください。
ーーーーー
わが子:「 」
親:< >
ーーーーー
🚗車で旅行🚗
夏頃、水族館に行くことがありました。
「あ!あ!」
「ん!」
<ん??あ!お魚いるねー。こっち??こっちはカニ。>
「ん!」
<大き!あれ、サメ。大きいなー。>
「ん!ん!」
他にも「ん!ん!」とあっちこっち指差して、大人に何か伝えてる。
たまたま宿泊先のテレビで、“おかあさんといっしょ”を見て「ウェイウェイ!!」と手をバタバタしたり、テレビを指差して「ん~~~。」と言ってる。
あんまり言葉にキレイに出ないけど、言いたいことはたくさんありそうなわが子。
⚽️かしこくなると思う遊び⚽️
<へぇ~、あぁ~そーなん~。>
<ほんまやな~。>
…とか、リアクション大きめにしたり、子どもがやってることをマネしたりすると、いろいろ伝えてくれたり笑ったり、遊びにつながる頃です。
何かを伝えようとすることも増えるので、
<そやね~。>
…と素っ気ないリアクションをしていても、自然と頭の中でいろいろ感じて伝えてくれます。
🌼これくらいの時期って…🌼
これくらいの時期から、伝えたい気持ちがじわじわ上がってきます。
ここから、3ヶ月後あたりから口の動きがうまくいって言葉が出てきて、そのままどんどん言葉を覚えて喋るってことが多いです。
1歳6ヶ月検診で言葉が出てない相談がありますが、見るポイントとしては喋りたい気持ちがあるかと、大人が言ったときに何か返してくれるかっていうところを主に見ることが多いと思います。
なので、今から喋りたい気持ちを持ってもらうのって、結構大事やったりします。
喋る前に喋りたい気持ち⁉️~1歳2ヶ月と4週目~

コメント