この週にあった一場面を、子どもとの記録として書いてみました。内容むちゃ偏ってます。
発達のことも少し書いてると思いますので、よければのぞいてみてください☀️
ーーーーー
わが子:「 」
親:< >
ーーーーー
家では意識して、絵本とかテレビの動物とかを見る機会を増やしたこの頃。
毎回、同じページとか同じシーンを見るときに「あぁ!象さん、パオーン」…とか言いながら。
何回このクダリすんねん…とか思いながら。
そして、ある程度覚えたかなーってタイミングで、<そろそろ動物園とかわかるんちゃうー?!>と動物園へ。
行くまでは元気いっぱいで、到着後チケットを買って、<いくぞー!!おぉー!!>「ぉー!!」って言って5分後に………寝る。
他の日では水族館に行って、さぁこれからイルカショーだ!!ってときに………寝る。
さぁ、ご飯や!!ってときに………ウンチ。
いつもベストなタイミングを外さない。
えーちょっとまってよー💦ってなる。
言葉の数は少ないものの、見た物を覚えていく数は多くなる時期。
いっぱい見て、いっぱい子どもに言葉をかけると、知らないうちに吸収してくれるので、寝てるとき以外は声かけるのんオススメ。
また別の日…。
1人歩きのとき、<おぉ!!すごいすごい!!もっと歩くんだ!!>
「イヒヒヒ、ウヒウヒ、ヒャー!!」と笑って喜びながらキョンシーポーズで歩く。バランスを整えて歩くことが楽しいみたい。
マイケルジャクソンのスリラーポーズと表現しても可。
1人で歩く距離も伸びる頃。
立つのは早い子もいるけど、大事なのはバランス。しゃがんだり背伸びしたりして何かを取ろうとするだけでも楽しく成長。
早くに立った子は、関節をしっかり曲げておきたいので、段差降りるときに手をつなぐときはできれば子どもの目線より下で。
体をよく使います。
100均のボール数個をバラバラ転がして拾ったり投げたりすると、これまた成長しつつ楽しく遊べる。
うちはボールじゃなくて、たまにお米粒持ってきてくれたりもします。
タイミングばっちりな子ども🚀~1歳と3週目~

コメント